SL_BLOG

スタディラウンジがお届けする
情報コンテンツです。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 勉強法
  4. 固定席 vs 自由席・・・!?
blog_固定vs自由

固定席 vs 自由席・・・!?

学習環境は、勉強において重要な要素といっても過言ではありません。「集中が出来る場所」、「モチベーションアップが出来る場所」、「誘惑のシャットアウトが出来る場所」・・・等あると思いますが、今回は違った側面で考えていきたいと思います。

こんなことありませんか?
試験等を受ける際、つい緊張してしまい勉強の成果を発揮できなかった・・・けっこうあるあるですよね。決して緊張は悪いものではありませんが、成果を発揮できない緊張では良いものとは言えません。では緊張をコントロールする方法があったとしたらいかがでしょうか?緊張も全ては自身の精神力からきているものです。ではその精神力を鍛える方法は?

勉強をする席は、毎日同じ席でしょうか?
「YES」の方、ちょっと待った!考えてみてください。試験は自分の好きな席を選べますか?周りが気になったら席を移動できますか?もうお気づきですね。

まずは検証をしてみましょう!
時間を計って模擬試験をする段階に来ている方は、普段よく座る席とは違う席に座り、敢えていつもと違う環境下に自身を置いてみてください。その環境下で、周りが気になって実力が出せなかった方、ちょっと要注意です!更に、試験会場の気になる音ベスト5でトップ争いをするといっても過言ではない、隣の人の鼻をすする音や筆記具を走らせる音が気になってしまってる方、危険信号です。こんな些細なことで実力が発揮できないのは悔しいですよね。でも気になってしまうものは仕方ないこと。早い段階で気づき免疫をつけることことをオススメいたします。

試験会場の気になる音リスト・・・
筆記具を走らせる音
 →自分も出す音なので免疫はすぐにつくでしょう
ページをめくる音
 →自分も出す音なので免疫はすぐにつくでしょう
筆記具を落とす音
 →落とすと、ため息が発生するので気を付けましょう
鼻をすする音
 →様々な音のため、免疫をつけましょう
ため息の音
 →発生源より、試験が進んでる!と思いましょう
貧乏ゆすりの音
 →発生源より、試験が進んでる!と思いましょう

免疫の付け方
検証してみた結果、自分の気になる要素がある程度把握できると思いますので、あとはその要素を持ち合わせた人の隣の席を確保しましょう。毎回その方の隣ではなく、定期的にその方の隣に座るルーティーンを作り、自分の免疫レベルを確認してください。それを繰り返し、全く気にならなくなったら、ばっちり免疫力がついたことになります。

心理を制して自分に勝つべし
もちろん試験会場では想定外のことも起きますが、それはライバル達も同じ条件。動揺してしまった場合の対策として、落ち着きを取り戻すまで、一旦は合格を諦めます。「もうダメだ、とりあえず時間もあるしダラダラと・・・」とやっているとすぐにペースを取り戻せるはずです。もういいやって思うと、どうでも良くなり緊張もなくなりますよね?

もっとハードルの低い方法は?
イヤフォンを外し音楽を聴くのをやめ、自習室の環境音の中で勉強をしてみてください。自習室は試験本番に近い環境音ともいわれていますので、効果的と言えるでしょう。お手軽な方法ですので、こちらはすぐに試せますね。

スタディラウンジは・・・
学習環境に特化した施設としてご好評いただいておりますが・・・ただ勉強する場所としてだけではなく、使い方次第では、様々な効果を発揮します!ぜひ、ご活用ください。尚、今回の記事はあくまで一つのご提案に過ぎませんのでご承知おきください。

固定席 vs 自由席 の勝敗は?
集中して頭に叩き込みたい場合は、自身に合う条件の環境を選択すると良いのではないでしょうか?(自由席制でも好きな席があり、いつもその席に座る場合は実質固定席)。一方、模擬試験段階の場合は、色んな検証ができるという点では自由席が良いのではないでしょうか?結論としては、勉強の段階でそれぞれの良さは変動することから、ドローとしておきましょう(笑)

スタディラウンジの施設ページをみる >

関連記事